■2018/1/7(日) 目標が早くも…/ 8:00pm
なんでかなあ…。
フランス語の勉強に全く気がのらない。
今年の目標の1つとして、フランス語を再勉強する事、を決めた。
なのに、
あれ、やってないよ?やるのを忘れてるよ?
まだ正月あけて7日なのに…。
これはひどい。
目もあてられない。
それにしても、なぜフランス語の勉強に心が向かないのだろうか?
大学でフランス語を履修している甥っ子によると、
フランス語は英語と違って、えらく難しいそうだ。
TOIEC満点まであと5点の甥っ子(凄すぎる(^^;))が言うのだから、そうなのだろう。
難しすぎるのに独学では、埒が明かない、
と結論付けよう。
あまり自分を攻めず、自己肯定したほうが精神的に良いもの。
フランス語は見事な3日坊主だけど、
英語は毎日やってます。
スマホのアプリ「えいぽんたん」で毎日こつこつと。
これは遊び感覚で面白い。
こういう教材は今どきのものだなぁと思う。大昔は参考書しかなかった。
楽しく勉強ができるって、考えようによっては〝生ぬるいな”と思う。
大昔は〝根性”でやったもんだ。
そんな私もすっかり時流に合ってきたということ。笑。
語学をやってどうなるの?
ゆく道は見えず。
とりあえず、頭のボケ防止と、自己満足のため。
【備えよ、常に】をモットーにしたので。
しかし、落ちぶれたもんだ。
若かりし頃の大きな目標が懐かしい。
何歳になっても目標があっていい。
再びかっこいい目標を掲げられるよう、日々過ごそう。
| 固定リンク | トラックバック (0)