■2020/12/21(月) 湿潤療法 / 7:20pm
連日エグい話です。
昨日バカをしてずりっと擦りむいたアキレス腱のその後です。
皮膚科で貰った抜群のテープの脇から血汁が漏れてきちゃったので
(抜群だと思い込んでいた)
相棒さんにテープを交換して貰ったのです。
そしたら、
「かなり派手にやっちゃったねえ~。
エグれてるよ、2ミリくらい(^^)」
って言うじゃな~い。
がーん。ショック。そんな事になっていたなんて(^^;;;)。
気付いた事もありました。
これぞ抜群、ドンピシャだ、今こそ出番だ~、
と思って貼っていたテープは、
硬くて(アキレス腱に馴染まない)、分厚くて、なんだか変。
調べたら、
”縫合した傷”にテンションが加わらないように固定するテープ
(傷跡を綺麗に治すテープ)
だったのです。
材質はハイドロなので、多少は湿潤しましたが。
湿潤療法のパッドが何種類も市販されるようになりました。
私もよく使います。なるほど、よく治りますが、
水分を吸って溶けるパッドが多い感じ。
数日貼っていると、ベタベタになってくるのです。
今回、いいのをみつけました(*^。^*)。
白十字のモイストヒーリングパッド。
薄くて、真ん中が盛り上がっていなくて(わかる人にはわかるでしょう)、
貼った感じも グー です。
それにしても、いつの間にか、傷の治療方法が激変していました。
昔は、オキシドールやリバノールで消毒→軟膏や赤チンを塗ってガーゼを当てる。
今は、水洗→消毒は絶対せず、薬もつけず、モイストヒーリングテープを貼って湿潤させる。
傷から出る浸出液には傷を治す力がある。それで蓋をして乾かさない事ではやく皮膚が再生する、ということ。
身近な医療も進化していますね。
さー、治りがめちゃくちゃ遅い私。
モイストヒーリングパッド、頼みます。
| 固定リンク