■2020/11/28(土) 腸活(1) / 11:00pm
今月初めに「憩室炎」をやってから、腸活を工夫しています。
小出しにしていきます(^^)。
トップバッターは、
オートミールクッキー。
作り方は超簡単。ちょちょいのチョイ、5分でできちゃいます。
1)材料
オートミール80g、
アーモンド粉20g(オートミールと合わせて100g)
砂糖20-25g(甜菜糖、オリゴ糖をミックス)、
オリーブオイル20g、
豆乳適量
2)作り方
・材料を全部よく混ぜる
・生地をクッキングペーパーをしいた天板に丸く薄く伸ばす。
・160℃で14,5分焼く。
ね、簡単でしょ?
材料を混ぜる時、ある程度まとまりやすくするためにオイルと水分(豆乳)で調整しますが、
オイルを多くするとサクサクになり、水分(豆乳)を多くすると柔らかく焼き上がります。
上の分量だと、サクサクのホロホロで、崩れやすいの。
もう少し硬くしたいけど、どうすればいいのか…?改善の余地ありです。
でも、味は美味しい!毎日でも食べられます!
自分で作ると材料がシンプルだし、甘味を控え目にして健康的なクッキーになりますね。
小さい頃、母が健康を考えたのか、オートミールと格闘していました。
どうにかして美味しく食べられないか?と。
コーンフレークの代わりにオートミールを使って味がなくて(X_X)、
スープに加えたらドロドロになったり(・_・;)。
昔は情報交換が乏しいかったから。
知らないうちに、母の格闘期は終わり、
家でオートミールの袋を見かける事は永遠に無くなりました。(^^;)
さ。腸活の紹介ブログ、今後も時々書きましょう。
どうぞよろしくお付き合いくださいまし。
| 固定リンク