■2016/9/29(木) 梨 / 1:30pm
立派な利府梨(宮城県)を頂きました。
フルーツは高くて、なかなか買えません。バナナ専門…(^^;)。
昔はもっと気軽に買えたのに。今や、高級食材の1つではないでしょうか。
この利府梨は茶色ですごく大きい。ソフトボールとハンドボールの中間くらい。
梨汁がぶっしゃーと広がって幸せです。
さて。梨の栄養学を。
〝ココロとカラダの教科書”というサイトを参考にしました。
[栄養成分]
・カリウム:利尿、降血圧作用。
・アスパラギン酸:アミノ酸。タンパク質合成、各栄養素の代謝に必須。
・石細胞:梨のざらざらした食感のモノ。腸運動を促進、コレステロールを吸着して排出させる。
・プロテアーゼ:タンパク質分解酵素の1つ。消化促進効果がある。
・ソルビトール:血糖値が上がりにくい糖。
・アルブチン:女性はご存知かしら。美白成分ですね。
色々な栄養素が含まれていて、見かけによらず梨ってすごい。
[効用]は、
・利尿、降圧
・疲労回復
・解熱作用
・喉の不調改善:漢方でも使われています。
・消化促進
・便秘解消:ソルビトールを沢山摂るとむしろ緩くなります。
・美肌効果。
いい事づくしですね。
一気に夏の疲れが癒えそうです。旬の食べ物はその時期の役割を担っているのですねー。
| 固定リンク