■2009/5/25(月) 子ピーマン / 1:10pm
ベランダの家庭菜園、今年はピーマンとミニトマトとおくらを植えていますよ。
おくらは先日☆になってしまいました。苗から育たず枯れてしまって…。
ピーマンとミニトマトは、気が早いことに5月早々、え?もう花が咲くの?
と驚いていたら、小さな小さな実をつけ始めました。
なんと、かわいいこと!小さな生命体。ガンバレ~♪
ネットで育て方を調べると、まだまだ植え付けの時期なのに。
頑張りすぎじゃないかな?元気いっぱいだね♪(^^)
一方、冬に育てた苺は完敗しました。
虫が付かない、育てやすい種類を選んだのに。想定では、大玉苺がごろごろ成る筈でした。
が、どうも…奇形苺しかできなくて…。
妙な形の子苺を見て、相棒さんが呼び名をつけました。
「これは、ミチゴだね
」
(^^;) イチゴンボを命名した相棒さん、冴えてます。
(*イチゴンボとは、苺とさくらんぼの中間みたいな実。近所の街路樹に成ります。なんだろう?)
ミチゴ、ミチゴ…。三頭龍のように三つに割れているのばかり。
どうしてでしょう?そういう遺伝子だったのかな…。
ミチゴはまたあとで写真をアップします。
おくらは先日☆になってしまいました。苗から育たず枯れてしまって…。
ピーマンとミニトマトは、気が早いことに5月早々、え?もう花が咲くの?
と驚いていたら、小さな小さな実をつけ始めました。
なんと、かわいいこと!小さな生命体。ガンバレ~♪
ネットで育て方を調べると、まだまだ植え付けの時期なのに。
頑張りすぎじゃないかな?元気いっぱいだね♪(^^)
一方、冬に育てた苺は完敗しました。
虫が付かない、育てやすい種類を選んだのに。想定では、大玉苺がごろごろ成る筈でした。
が、どうも…奇形苺しかできなくて…。
妙な形の子苺を見て、相棒さんが呼び名をつけました。
「これは、ミチゴだね

(^^;) イチゴンボを命名した相棒さん、冴えてます。
(*イチゴンボとは、苺とさくらんぼの中間みたいな実。近所の街路樹に成ります。なんだろう?)
ミチゴ、ミチゴ…。三頭龍のように三つに割れているのばかり。
どうしてでしょう?そういう遺伝子だったのかな…。
ミチゴはまたあとで写真をアップします。
| 固定リンク