■2008/1/5(土) 天仁の凍頂烏龍茶 / 0:40pm
頂いた本場@台湾の烏龍茶「凍頂烏龍茶」を飲んでみました。
これがホントの烏龍茶なんだ~!そこらで買うものと全く違うのです。
まず香り。カラーコピーをして貰った烏龍茶の煎れ方を参考にして、 温めた茶器に茶葉を入れ蓋をして(お湯を入れないで)軽く振ってみました。蓋を開けて香りを楽しむようです。 その通りにしてみたら、ほんとにいい香り!目覚めと安らぎをもたらしてくれる芳香です。
そして色合い。琥珀をあわ~くしたような色です。濃くないんですね。
味は、第1波はコクです。色からは想像が付かない程しっかりした主張を持っています。 続いて第2波が訪れました。ほのかな甘さ。この後味の優しさがあるから、何杯も楽しめるのでしょう。
このお茶は台湾では人気の高級品のようです。天仁の凍頂烏龍茶というものです。 何番茶まで出せるのかなあ?台湾流に、少しずつ何回か味わってみます。
これがホントの烏龍茶なんだ~!そこらで買うものと全く違うのです。
まず香り。カラーコピーをして貰った烏龍茶の煎れ方を参考にして、 温めた茶器に茶葉を入れ蓋をして(お湯を入れないで)軽く振ってみました。蓋を開けて香りを楽しむようです。 その通りにしてみたら、ほんとにいい香り!目覚めと安らぎをもたらしてくれる芳香です。
そして色合い。琥珀をあわ~くしたような色です。濃くないんですね。
味は、第1波はコクです。色からは想像が付かない程しっかりした主張を持っています。 続いて第2波が訪れました。ほのかな甘さ。この後味の優しさがあるから、何杯も楽しめるのでしょう。
このお茶は台湾では人気の高級品のようです。天仁の凍頂烏龍茶というものです。 何番茶まで出せるのかなあ?台湾流に、少しずつ何回か味わってみます。
| 固定リンク