■2007/10/13(土) やっぱり違う? / 5:30pm
オリーブオイルで作るスコーン、第二弾です。
やっぱり見栄えがよくないし、膨らみも今ひとつ。
ですが、サクサクで美味しいですよ。
今回は「小麦粉+全粒粉」の小麦粉の分をホットケーキミックスにしたら、 あの独特の香りが付いてしまったのと、スコーンにしてはふんわりし過ぎてよくなかったわ。
砂糖なし、バター不使用のヘルシーさは変わりません。
ネットで調べたら、同じような材料でも綺麗に膨らんでいらっしゃる方を発見。
この方や、 この方など。
皆さんお上手でおいしそう~。
やっぱりオイラはまだまだヒヨっ子です。
でも、こうして自作すると、ヘルシーな材料で安心して作られるし、朝ごはんにアレンジが 広がります。スコーンは時間がかからないので楽ですし(←なんたってこれが一番嬉しいナ)。
テレビで仙台の『かき徳』を紹介していた。わわわー、このお店の牡蠣料理はほんとーに美味しいのです! 懐かしくなったので今夜は牡蠣に決定。今シーズン初牡蠣です。料理の仕方は、勿論「かき徳」のご主人が 以前TVで紹介してくれた家庭でできる簡単極うま料理、牡蠣の酒蒸し焼き。
やっぱり見栄えがよくないし、膨らみも今ひとつ。
ですが、サクサクで美味しいですよ。
今回は「小麦粉+全粒粉」の小麦粉の分をホットケーキミックスにしたら、 あの独特の香りが付いてしまったのと、スコーンにしてはふんわりし過ぎてよくなかったわ。
砂糖なし、バター不使用のヘルシーさは変わりません。
Photo :NIKON D70
ネットで調べたら、同じような材料でも綺麗に膨らんでいらっしゃる方を発見。
この方や、 この方など。
皆さんお上手でおいしそう~。
やっぱりオイラはまだまだヒヨっ子です。
でも、こうして自作すると、ヘルシーな材料で安心して作られるし、朝ごはんにアレンジが 広がります。スコーンは時間がかからないので楽ですし(←なんたってこれが一番嬉しいナ)。
テレビで仙台の『かき徳』を紹介していた。わわわー、このお店の牡蠣料理はほんとーに美味しいのです! 懐かしくなったので今夜は牡蠣に決定。今シーズン初牡蠣です。料理の仕方は、勿論「かき徳」のご主人が 以前TVで紹介してくれた家庭でできる簡単極うま料理、牡蠣の酒蒸し焼き。
| 固定リンク